日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
山中温泉にいってきました。
お目当ては「天狗岩」(笑)でも今年は(も)
熊の出没率が高いので、ホテルからの写真で我慢
つか。。。これ登れないよね?かなりロックなクライミング
だと思われ。行かなくてよかった。
で、どれが天狗だ?なんだけど、最初真ん中らへんの
つんとなってる岩かとおもったら
このジャバ・ザ・ハットが天狗岩でした。どこが天狗だよ。
その下にいるジブリ的な可愛い岩は陰石だそうで。
いや、3つそろって天狗岩というらしいです。
温泉は良かったです。お部屋に露天風呂がついているんですよ~☆
極楽ですわ。
料理も美味しかったし
ここは天国?パラダイス♪
時間の流れがばらばらになっちゃいましたけど、東山ボヌールという喫茶店に
いきました。雰囲気がよいのです。ここから写真で順をおいましょう。
写真沢山あるので、またUPしようかな。
遅れましたが先々週だったかな?またもや格安ツアー温泉に
骨を休めにいきました。骨を休めるのにぴったりのシチュエーション
まず、火葬場。
次に骨壷.。
昇天後にはお待ちかね極楽天国露天風呂。
ここは日本一広いかもしれない岩風呂が有名な「寺尾温泉」でございます。
その岩風呂。ひとつしかないので男女時間をずらして入ります。
チェックインした時は女子風呂だったので早速はいってみました。
先日の旅行、野沢温泉での定番夜は「STAY」という飲み屋さんで2次会
(今回お馴染みジュリーズの浴衣ライブ付き)そこをちょいと抜け出して
お隣の立ち飲みコーヒーショップでエスプレッソで小休憩。お店の人と
色々おしゃべりしてました。なんでも今年は山菜が全然ダメで、朝市に
だすものがなく大変だったそうです。ずっと寒くて寒くて5月の初め2日頃
まで分厚いコートを着ていたそうですが、急に気温が30度近くあがり山菜
でたーーーー瞬間いきなりばけてしまったらしいです。
ばけらった!こんな感じかしら。
これは帰り道妙高でお昼食べたとき撮った写真
野菜も高値ですからねぇ。
この気候今までもツケがいよいよまわってきた感じで恐いです。
ちなみに野沢のジュリーズ☆内輪ネタ用(笑)
GW恒例の野沢温泉にいってまいりました。
いつもの飲み屋の面子でいつもののんべぇ旅行です。
桜と野沢菜とおぼろ月をつくった人
めっちゃ楽しかったけど、写真もいっぱい撮ったけど
なんだかだるくて日記とかかけなかったよ。なんかもう、そびれちゃったから
普通に日記かきながら思い出したように脈絡もなく写真UPしてこかな。
そうそう、野沢旅行もこれで4回目。もう慣れたもので帰り道にはいつも地元の
スーパーで夕ご飯のお買い物をします。で、折角なのでこちらには普通に売ってない
ものをと・・・あ・・こ・・これはっ!!こんなん普通に売ってましたよ~
むーーーしーーーーー♪まぁでもこれはまだ見た事ある。もうひとつは・・・・
さーーーなーーーぎーーーー♪原材料「サナギ」って・・・なんのっ!?
絹だから蚕ちゃんかなぁ。
さなぎの方が触感もよく(柔らかい)味も(薄味)で美味しかった。
いなごはちょっとくどかったな。
弁当のおかずに丁度よさげだが、食堂でひかれちゃうかなぁ。ご飯に埋めてあったら
いやーーーーーんいなごの足だけーとかだったらヤだなぁ(笑)
最近のコメント